p2p bonus

隠れた価値を発見。

お問い合わせ

arrow
  • Slide 1
  • Slide 2
  • Slide 3
  • Slide 4

ピアボーナスで隠れた価値発見

陰の功労者にトークンを、縁の下にスポットライトを

about

p2p bonusとは?

陰で支えている人たちに「感謝トークン」を贈り、
縁の下の貢献に「スポットライト」を当てるシステムです。

ピアボーナスという、従業員同士がお互いに仕事の成果や貢献に対して賞賛したり認めたりするだけでなく、それと共に少額の報酬を送り合う仕組みをベースに開発されました。

従来の評価

  • ● 表舞台の成果のみ...
  • ● 年1-2回の評価...
  • ● 限られた人が目立つ...
arrow

ピアボーナス

  • check縁の下の貢献も発見
  • check日々互いの貢献を認め合う継続評価
  • check陰の功労者にもスポットライト
structure

トークンシステムの仕組み

  • 1

    感謝トークンを陰の功労者に贈る

  • 1

    縁の下の貢献がスポットライトで照らされる

  • 1

    隠れた価値が数値で見える化される

  • 1

    組織全体に感謝・助け合い文化が根づく

about

経営者からは見えない人の価値

売上を上げる人、プロジェクトを成功させる人は分かる。
その成果の裏に縁の下で支えてくれている人がいるのもわかっている。でも、その陰の功労者が誰なのかがわからない。
そして最悪なことに、退職のタイミングではじめて、その人が組織にとって重要な存在だったことがわかる...

新人の心の支えとなってくれていた先輩社員、困ったときに真っ先に駆けつけてくれるヒーロー、みんなが嫌がる仕事も笑顔で引き受けてくれるみんなの助っ人、いつも周りを気遣って場を和ませてくれるムードメーカー。

彼ら、彼女らはいつも組織運営を円滑にしてくれている。
そういう陰の功労者たちにもスポットライトを当てたい

reason

ピアボーナスが陰の功労者に
スポットライトを当てられる理由

  • 1

    感謝トークンを陰の功労者に贈る

  • 1

    縁の下の貢献がスポットライトで照らされる

  • 1

    隠れた価値が数値で見える化される

  • 1

    組織全体に感謝・助け合い文化が根づく

あなたの組織では
陰の功労者に
スポットライトを
当てられていますか?

あなたの組織では陰の功労者にスポットライトを当てられていますか?
  • 新人の心の支えとなる相談相手
  • 他部署のピンチを救う救世主
  • システムトラブルの陰の解決者
  • 会議準備の縁の下の力持ち
  • 組織の雰囲気を支えるムードメーカー
  • 誰もやりたがらない仕事を引き受ける優しい人
  • 残業している同僚をさりげなく手伝う気配り上手

p2p bonusを導入すると

arrow

社員から社員へ、
言葉よりも気軽な
トークンを送り合うから

組織の屋台骨と
なっている
社員を発見!

経理の田中さんへ

新人研修の細やかな
サポートに感謝icon

良いはたらきでした!

tokentoken
img

総務の佐藤さんへ

いつも会議室を綺麗に
整備する配慮に感謝icon

いつもありがとう!

tokentoken
img

営業の山田さんへ

提案資料作成の
陰の協力に感謝icon

助かりました!

tokentoken
img

今月のスポットライト

グラフ

スポットライトで判明した事実

  • good

    新人定着は田中さんの細やかなサポートのおかげ

  • good

    円滑な会議進行は佐藤さんの陰の整備のおかげ

  • good

    商談成功は山田さんの陰の資料作成協力のおかげ

陰の貢献や善行の可視化で組織が変わります!

従来の評価vsp2p bonus

従来の評価p2p bonus
目立つ成果のみ陰の貢献も発見
結果重視プロセス・協力も評価
限られた人への光全員にスポットライトの可能性
年数回の評価日々のトークンで継続評価

スポットライト効果

陰の功労者にスポットライトが当たると、組織が変わる

  • ico_light

    陰の功労者が正当に評価される

  • ico_light

    感謝トークンが新しい動機になる

  • ico_light

    縁の下の貢献が文化として根づく

  • ico_light

    表舞台と裏方の両方が輝く組織に

  • ico_light

    隠れた価値の総量が向上

p2p bonusで陰の功労者に
スポットライトを当てた結果

about

経営者の発見

「一番トークンを集めていたのは、普段はあまり目立たないけど陰で新人を支えていた島田さんでした」

「売上には直結しないけど組織に欠かせない陰の功労者を発見できました」

「縁の下の力持ちにスポットライトが当たることで明らかに組織の雰囲気が変わりました」

icon

あなたの組織の陰の功労者に、
スポットライトを当てませんか?

まずは無料相談arrow
その人たちに感謝トークンを。その人たちにスポットライトを。

あなたの組織の陰の功労者に、
スポットライトを当てませんか?

よくある質問

Q

トークンって何ですか?仮想通貨みたいなもの?

p2p bonusのトークンは、社内限定の「感謝ポイント」のようなものです。ビットコインなどの仮想通貨とは全く違い、価値が変動したり、外部で売買されることはありません。組織内でのみ使用する「ありがとう」を表現するデジタル証明書です。

Q

なぜ現金ではなくトークンなのですか?

現金だと「お金のため」の感謝になってしまい、本来の目的である「感謝文化の醸成」から離れてしまいます。トークンなら純粋な感謝の気持ちを表現でき、組織全体の文化向上につながります。

Q

未上場・非上場トークンとは何ですか?

証券取引所で売買されない、完全に社内限定のトークンという意味です。外部の投資家が売買することはなく、価格変動もありません。あくまで組織内の感謝を表現するためだけの仕組みです。

Q

トークンのセキュリティは大丈夫ですか?

金融機関レベルのセキュリティで保護されています。また、外部取引所に接続されていないため、ハッキングなどのリスクも最小限です。

Q

ITに詳しくないのですが、使えますか?

はい、スマートフォンでメッセージを送るのと同じくらい簡単です。「ありがとう」ボタンを押して、メッセージを書くだけ。難しい設定は一切ありません。

Q

スマートフォンでも使えますか?

はい、スマートフォンでも利用できるレスポンシブウェブデザインを標準搭載しています。アクセスするデバイスの画面サイズに最適化されるので安心です。スマートフォンでも簡単操作で完結するので、外出先でも気軽に感謝を送ることができます。

Q

既存の評価制度に影響しますか?

p2p bonusは既存の評価制度を「補完」するものです。人事評価への反映方法は組織が自由に決められます。参考データとして活用する企業が多いです。

Q

悪用や不正使用の心配はありませんか?

全ての取引は記録され、管理者が監視できます。また、異常なパターン(特定の人同士だけでの交換など)は自動で検出・警告される仕組みになっています。

Q

本当に公平な評価になりますか?

多くの同僚からの評価なので、一人の主観に左右されません。また、データとして蓄積されるため、評価の根拠が明確になり、従来よりも公平性が向上します。

Q

プライバシーは守られますか?

感謝メッセージの送受信は当事者間でのみ表示され、他の人に見られることはありません。管理者も統計データのみ閲覧可能です。

Q

本当に効果はありますか?

導入企業の90%以上で「社内コミュニケーションの改善」「エンゲージメント向上」を実感いただいています。

Q

どのくらいで効果が出ますか?

多くの企業で2-3週間後から「感謝を伝える文化」の変化を実感し、1-2ヶ月後から組織全体の雰囲気向上を実感されています。

Q

費用はどのくらいかかりますか?

従業員1人あたり月額数百円程度です。実は組織に重要な存在の1人の離職を防げれば、数年分の費用をペイできる計算になります。詳しい料金は企業規模に応じて設定されます。まずはご相談ください。

Q

小さな会社でも導入できますか?

10名程度の企業様から導入いただいています。むしろ小さな組織の方が、一人ひとりの貢献の価値が大きいため、効果を実感しやすいです。

Q

p2p bonusって何ですか?

同僚同士が相互に評価し合う制度です。従来の「上司→部下」の一方向評価ではなく、「同僚同士」で日々の感謝や評価を交換する新しい組織制度です。p2p bonusはこの仕組みをベースにトークンを効果的に送り合うシステムとして開発されています。

Q

強制的に感謝させるのは不自然では?

強制ではありません。自然に生まれた感謝の気持ちを「表現しやすくする」ツールです。今まで心の中にあった「ありがとう」を、気軽に伝えられるようになります。

Q

表面的な感謝になってしまいませんか?

感謝の理由を具体的に書く仕組みなので、表面的ではなく本質的な感謝が生まれます。「なぜ感謝するのか」が明確になることで、より深いコミュニケーションにつながります。

Q

派閥や偏りが生まれませんか?

データ分析により、偏った送受信パターンは検出できます。また、多様な人からの評価が集まるため、特定のグループだけの評価に偏ることは防げます。

Q

導入までどのくらい時間がかかりますか?

最短2週間で導入完了できます。

Q

サポート体制はどうなっていますか?

導入後サポートはメールやチャットで対応いたします。運用方法の相談や効果測定のお手伝いをいたします。技術的なトラブルにも迅速に対応いたしますのでご安心ください。

お問い合わせ

arrow